直貼り工法のサイディングに外壁塗装をすると不具合が起きる可能性があります。本記事ではその理由と自宅のサイディングが直貼りかどうかを見極める方法を説明しています。
目次
サイディングが直貼りだと外壁塗装が難しい理由
サイディングの「直貼り工法」とは、外壁の防水シートの上にサイディングボードを直接貼り付ける工法です。直貼り工法はサイディングが普及し始めた1990年後半には、多くの住宅で採用されていました。
しかし、この工法は壁の内部に水や湿気が入ると逃げ道がないため壁の内側に湿気が溜まりやすいという欠点がありました。
内側にこもった水分が膨張すると塗膜がある表面から無理やり外に出ようするため、塗膜は内側から押し上げられ膨らんだり、剥がれたりする現象を引き起こします。また、また、寒冷地では水分が凍り外壁自体を破壊することもあります。
このような直貼り工法のサイディングの外壁に塗装をしても様々な不具合を引き起こす可能性があることから、メンテナンスの際は塗替えではなく貼替えをすすめられることが多いのです。
現在は通気工法でサイディングを貼るのが主流
「通気工法」とは、建物の構造体に防水シートを貼りその上に胴縁(柱と柱の間に水平に渡した下地部材)を取り付け、胴縁の上にサイディングを張り付ける工法になります。
1990年後半には「直貼り工法」が主流でしたが、現在は「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」の標準工法である「通気工法」が主流となっています。
胴縁を取り付けることで空気が通る通気層を設けているため、サイディングの裏側に水分が入り込んでも排出や乾燥が可能になり家の構造が劣化しにくくなったというのが大き変化です。
また、空気の層ができるため断熱効果が高まるというメリットもあります。
直貼りサイディングの調べ方
自宅のサイディングが直貼りか通気工法かは築年数でだいたい分かります。1990年代に建築された建物であれば直貼りである可能性が高いです。
また、直貼り工法は外側からでも確認できます。
チェックするのはサイディングの一番下にある水切り板金(土台水切り)という金属部分です。
■水切り板金(土台水切り)
土台水切りの画像 引用:三陽工業
サイディングと水切り板金の間のすき間にカードや物差しを差し込んで、奥行きがあるかをチェックしてください。
奥行きが1~1.6cm程度しかなかった場合、直貼りの可能性があります。(一般的なサイディングボードの厚みが1.2~1.6cmのため)
奥行きが2cm以上あったり指が入るくらいの隙間があれば通気工法になっています。
自宅の外壁が直貼りである場合のメンテナンス方法
直張り工法のメンテナンス方法には塗装大きく3つがあります。
①貼り替え|全面貼り替えで通気工法に替える
既存のサイディングを解体し新たなサイディングに張り替える方法です。
直貼りで施工されている場合、一部のみ通気工法で貼り替えることはできません。貼り替える場合は全面貼り替えとなります。
全面貼り替えをするには、工期が長期に及び、コストも高額になります。
自治体によっては「外壁通気構造化」リフォームを実施すると補助金を受けられる「長期優良化リフォーム推進事業制度」があるので確認してみてください。
直貼り工法はそもそも構造として欠点が多いため、長く建物を維持したいのであれば通気工法での貼り替えを検討したほうがよいです。
②透湿系塗料を使用して塗装|下地や外壁に激しい劣化が見られないなら
直貼りであっても下地や外壁の劣化が激しくなければ透湿系の塗料を使用して塗装することが可能です。
透湿性の高い塗料を使って塗り替えるとサイディングが含んだ湿気を表面から排出されるので、外壁内部の湿気が原因で起こる塗膜納期や剥がれのリスクをある程度抑えることができます。
しかし、すでにサイディングの劣化が激しい場合は、建物の構造自体が激しく傷んでいる可能性があるので貼り替えを基本として考えてください。
しかし、透湿系の塗料で塗り替えても直貼りは湿気がたまりやすく建物へダメージを与えやすい構造に変わりないということは理解しておく必要があります。
③重ね貼り(カバー工法)
重ね貼り(カバー工法)は、既存のサイディングを残し、その上に新たなサイディングを貼る方法です。
既存のサイディングを解体しないため廃材処分費がかからないことや、人件費を抑えられることから比較的安くメンテナンスができます。新たに通気層が形成されるので断熱性や防音性も上がります。
重ね張り(カバー工法)の場合も、外壁が著しく劣化している場合は貼り替えを検討しなければなりません。
また、重ね貼り(カバー工法)をする場合は建物が重くなるため金属サイディングや樹脂サイディングなど軽量の物を使わないと耐震性が低くなります。
注意!透湿性塗料で塗装すると保証は対象外
直貼りの外壁を透湿性塗料で塗装する場合、基本的に「塗膜保証の対象外になる」ことが多いです。
なぜなら、塗膜保証というのは「塗装工事の不備・施工不良が原因で起こった塗膜劣化」が条件となるからです。
万一、直貼り工法の外壁を塗装して膨れ・剥がれができた場合、その原因は「直貼り工法という構造」にあり、「塗装工事の施工不良」ではありません。
そのため、保証の対象外になってしまうのです。
直貼りサイディングに塗装して不具合が出てきた場合は、補修や塗りなおしには費用が発生する可能性がありますので、透湿性塗料での塗装を検討している方は、こうしたリスクもあることを理解しておきましょう。
「何かあっても全部タダで直しますよ!」という業者は注意しましょう。直貼り工法についての知識・経験がない可能性すらあるからです。
まとめ
直貼り工法の外壁であっても問題のない家もありますので、外壁塗装の時期が来たら業者に点検を依頼し状態に合わせてメンテナンスしてもらってください。
点検を依頼する時は一つの業者だけでなく複数の業者に見てもらったほうが安心なのですが、外壁業者専門の紹介サイトを使うと簡単に複数の業者に依頼することができます。
日本で唯一建築士が運営している外壁塗装パートナーズという紹介サイトは
- 自社施工業者のみ
- 施工実績100棟以上
- 創業3年以上
- 建築関連法規・消費者契約などの違反歴の確認
- 現場経験5年以上の現場監督の在籍
といった全国の業者のなかから、お近くの業者を最大3社まで業者を紹介してもらえますよ。
外壁専門のアドバイザーも在籍しているので直貼りサイディングの悩みはこちらで相談してみてください。