土地はあるけどお金がない!売る・貸すができないならあげてスッキリ

親から相続した土地はあるけれど管理運用するお金がない。

このまま持ち続けていてもマイナスにしかならない土地は、そのままにしておくべきではありません。

いらない土地の処分方法を提案します。

土地はあるけどお金がない|相続した土地にかかる費用

毎年発生する固定資産税

相続した土地が地方にあり、現在だれも住んでいない。

たとえそうであっても、その土地と建物に対しては固定資産税がかかります。その不動産を持っている限りその税金を払い続ける義務が毎年生じるわけです。

万が一、支払わずにいると不動産が所在する市町村から督促状が届きます。それを無視して放置しておくと延滞税が上乗せさせられたり、財産を差し押さえられる可能性も出てきます。

維持管理費用がかかる

相続した土地や建物が遠方にある場合は、その維持管理は簡単ではありません。

そのまま、放置しておくとその周辺の住人とのトラブルを引き起こすこともあります。

そのため、遠方にある不動産であっても適切な管理は行わなければならないのです。

本人が直接赴いて雑草をとったり、周辺の整備を行うのであれば交通費や宿泊費がかかることでしょう。

頻繁に様子を見に行けないのであれば、管理費を払って業者に依頼したり、隣人に謝礼を払って管理を依頼することも必要になります。

また、空き家や空き地を管理せずに放置しておくことで、損害賠償につながるケースもあります。

  • 崖崩れ
  • 不法侵入による火事
  • 建物が崩壊してけがをさせ など

荒れ果てた空き家を放置しておくと特定空き家に指定されることもあります。そうなると、固定資産税が一気に跳ね上がることにもなるのです。

田舎の土地の値段は下がり続ける

日本の少子高齢化による人口減少は田舎の土地の価格にに大きな打撃を与えています。

昔は、土地を持っているだけで資産価値が上がるといわれていましたが、バブル景気の崩壊とともにそのような土地神話は終焉を迎えているということです。

過疎化が進む田舎の土地をこれ以上持ち続けても値段が下がる一方であると言わざるを得ません。

いらない田舎の土地をどうするか?

相続を放棄する

相続する前であれば、その土地を相続放棄することもできます。

ただし、相続放棄をすると土地以外のすべての財産を相続することができなくなるので慎重に判断しなければいけません。

相続放棄は被相続人の死亡を知った日から3か月以内と期間が決まっているので、その期間内で相続する土地とそれ以外の財産をしっかりと調査する必要があります。

相続する財産がマイナスとなるならば土地の相続放棄も検討してください。

現金化する方法

売却する

需要のなさそうな田舎の土地でも、全国的に買い手を探せば意外なニーズが見つかることもあります。

そのため売却する際は、身近の不動産だけでなく全国レベルの買い手情報を保有している不動産に相談してみるとよいでしょう。

→全国展開しているイエウール相談してみる

 

空き家バンクに登録してみる

空き家バンクに登録すると、自治体やNPO法人などが運営するサイトに物件が登録されます。
空き家バンクの利用対象者はその地域の移住希望者であるため、一般の不動産とは違う視点から物件を求めている人を探し出すことができます。
通常の不動産売却でなかなか進展がないのであれば空き家バンクにも登録して反応を見てみるとよいでしょう。

土地を活用してお金を稼ぐ

  •  借地・定期借地として貸し出す
  •  駐車場
  • トランクルーム

田舎での土地の活用は難しいかもしれませんが、プロの視点から思わぬ土地活用法が見つかるケースもあります。

→【無料】資料請求【タウンライフ土地活用】

 

売却・活用が難しい土地

寄付する

自治体や市区町村へ寄付するという方法です。ただし、自治体市区町村でも利用価値のない不動産を簡単には引き取ってはくれません。

なぜならば、土地所有者から徴収する固定資産税は貴重な財源であるため利用価値のない土地を目的もないのに受け入れることは税収を減らすことになるからです。

また、寄付された土地の管理にかかる手間や費用も掛かるわけですから簡単に寄付を受け入れられないというのが実情です。

譲渡する

いらない土地を使いたいという人を探して無償譲渡するという方法も一つの手です。

必要のない土地や空き家の貰い手を探してくれるサイトとして、最近注目を集めているのが【みんなの0円物件サイト】です。

このサービスは2019年の7月に始まったばかりのものですが、すでに8割以上の物件の譲渡先が決まっているという実績を持っています。

掲載は無料なので、空き地や空き家の管理にお金をかけたくない、欲しい人がいれば場としてもかまわないというのであれば一度試してみると良いと思います。

→【みんなの0円物件】に登録して譲渡先をさがす

 

2022年から2023年にかけて不動産価格が上昇しているエリアも増えてきています。

お荷物不動産だけれど、ただであげる踏ん切りがつかない場合は、まずは現在の評価額を確認してみてはどうでしょうか?

➡【お荷物不動産】の現在の評価額を確認してみる