蚊がいなくなるスプレーはすごい!蚊を撃退する効果は最強という声がある一方、舌がピリピリしてこれはやばいと感じている口コミもみられます。
そこで、本記事では蚊がいなくなるスプレーを使って舌がピリピリしたという口コミや、その理由、人体への影響を調べてみました。
目次
舌がピリピリしてやばいという口コミ
試しに部屋の端っこの風下でワンプッシュしてみましたすぐに舌がピリピリして喉が痛くなりましたピレスロイドは皮膚からも吸収するそうです。これなら虫にも効くだろうと思いますが、とても寝る前などには使えません。まだ虫は出ていないので虫が出た時だけ、外出前にだけ使おうと思います
人によっては身体に合わないようで、私の場合、ワンプッシュしただけで舌のしびれや目の痒みが現れました。寝る前にシュッとしてますが、使用方法を間違っているのかも。シュッとしてから30分くらいは部屋に入らない方が良いみたいです。
引用:舌のしびれや目の痒みが…
出かける時にスプレーするのが良いと思う。ローズの香りは殆ど残らないので気にしなくても良い。スプレーしすぎたり誤って吸ってしまうと舌がピリピリします。結構強力な薬剤なようです。使用したらしばらくは入室しないほうが良いでしょう。
引用:効果は抜群。効き目は短い
使用後喉がイガイガして喉の痛みが2、3日続くのでレビューを見てみると同様のレビューがあり私も合っていないのだと使用中止しました。この後屋外で蚊取り線香を使ってみたのですが、目の痒み、鼻水、喉の痛み、顔に湿疹が出て、原因が判らず困っていた所ネットで「線香アレルギー」なるものがある事を知り、蚊取り線香の使用を止めると、確かに症状も無くなりました
引用: アレルギー体質の人は要注意!
舌がピリピリする理由
副作用のせい
蚊がいなくなるスプレーにはピレスロイド系の殺虫成分が使用されています。
ピレスロイドは安全性の高い殺虫成分ですが、まれに次のような症状が出ることがあります。
- 吐き気
- 嘔吐
- 舌や唇の痺れ
- めまい
- 頭痛
人によって薬剤に対する過敏性は異なるので、同じ濃度の中にいても症状が出たり、出なかったりします。
特に、子供や赤ちゃんもしくは何らかの病気を抱えている人がいる場合は、慎重に使用するようにしてください。
ピレスロイド過敏症
ピレスロイド系の殺虫剤を使い続けているうちに過敏症状を引き起こすこともあります。
皮膚バリア機能の弱い赤ちゃんや子供、アトピー肌の人などは、皮膚から侵入してくるものを異物とみなして攻撃。
異物であるピレスロイド系の成分に最初は反応しなくても、2度3度と接することで免疫機能が過剰に反応してしまうというケースです。
副作用が出たらとにかく洗う!うがいする
蚊がいなくなるスプレーを使って副作用が出たら、空気のきれいなところに移動し、口の中をすすぎます。
成分が付着した部分は洗う。お風呂に入れるのであれば体中をしっかりと洗ってしまったほうが得策です。
症状の改善がないときは
中毒110番サービスに問い合わせる
公益財団法人 日本中毒情報センター中毒110番 連絡先
(大阪)072-727-2499(365日 24時間対応)
(つくば)029-852-9999(365日 9~21時対応)
または医療機関を受診してもらうなどの処置が必要です。
12時間と24時間タイプは成分が違う
蚊がいなくなるスプレーには12時間と24時間タイプがあります。
どちらもピレスロイド系の殺虫成分が使用されていますが、有効成分はそれぞれ異なります。
無香料(12時間):トランスフルトリン
24時間タイプ:メトフルトリン
この2つの成分を比較するとメトフルトリンのほうが効果が高く、安全性はトランスフルトリンのほうが安全性が高いとされています。
ただ、この安全性は同じ量で比較したものであるため、有効性の高さを考えるとメトフルトリンのほうがトランスフルトリンよりも少ない量でより高い効果が得られるということになります。
ということは、24時間タイプのほうが使う量を抑えることができるので、蚊がいなくなるスプレーで舌がピリピリするという人はこちらのほうがおすすめです。
まとめ:人体への影響
ピレスロイド系のメトフルトリンとトランスフルトリンはどちらも哺乳類に対しては安全性が高いとされています。
哺乳類はこれらの成分を分解する酵素を持っているため、体に入ったとしても分解されて体外に排出されてしまうからです。
一方、昆虫や爬虫類はピレスロイドを分解する酵素を持っていないためこれらの成分が体に入ると無毒化することができずに死んでしまいます。
ただ、無害であるとはいえ体の中で分解される時間に個体差があり、体内で完全に無毒化されるまで影響を受ける人がいるということは知っておいたほうが良いということです。